ナカノきのこ図鑑~黒あわび茸・バイリング

ナカノきのこ図鑑~黒あわび茸・バイリング

長野県中野市は、国内有数のきのこ産地。中野市で生産するきのこを1種類ずつ詳しく解説します。今回は、珍しい希少な品種「黒あわび茸」と「バイリング」を紹介します。

【黒あわび茸】
亜熱帯地域で採れるきのこですが、中野市では人工栽培しており、通年出回っています。傘の色は黒から茶褐色で、アワビのようなコリコリした食感が特徴です。うま味成分も豊富で味にくせがないのでさまざまな料理に使えます。

▶選び方
傘は肉厚でハリがあり、傘裏のヒダが白くハリのあるものが良品。

▶保存方法
冷蔵庫の野菜室で保存。食べやすい大きさにカットして保存袋に入れて冷凍保存も可。

▶主な栄養素
食物繊維、カリウム、ビタミンB1など。

▶おすすめの食べ方
加熱しても縮みが少なく、歯ごたえが残るのでバターソテーや揚げ物、煮込みにしても◎。アヒージョもおすすめ。料理の彩りにもなります。

▼黒あわび茸を使ったレシピ▼
鶏ときのこのガリバタ炒め
https://kinoko-recipe.com/recipe/804
黒あわび茸と豆苗の中華炒め
https://kinoko-recipe.com/recipe/1840

【バイリング】
中国原産の高級きのこ。中野市では2005年に生産スタート。手間と時間がかかるため、流通量の少ない希少なきのこになっています。肉質は厚く、くせのない味わいが特徴。独特のシコシコ食感から“陸のあわび”とも呼ばれています。

▶選び方
傘の表面が白く、傘裏のヒダにハリがあるものが良品。

▶保存方法
冷蔵庫の野菜室で保存。食べやすい大きさにカットして保存袋に入れて冷凍保存も可。

▶主な栄養素
食物繊維、オルニチン、トレハロースなど。

▶おすすめの食べ方
厚めに切ってバターソテーに。オイル煮、揚げ物にもおすすめ。

中野市では、えのきたけやぶなしめじなどお馴染みのきのこのほかに、こうした珍しい品種の生産も行い、「きのこ王国」を築いています。お買い物の際は、ぜひ「中野市産」をチェックしてみてくださいね。

▶ナカノきのこ図鑑バックナンバー
えのきたけ https://nakano-kinoko.com/new_column/3709 
ぶなしめじ https://nakano-kinoko.com/new_column/3720
エリンギ https://nakano-kinoko.com/new_column/4013
まいたけ https://nakano-kinoko.com/new_column/4029

 

投稿日:2024年10月1日