
夏休みのお昼、迷ったらコレ!夏のきのこ冷し麺
夏休みが始まりましたね。
毎日のお昼メニューに頭を悩ませている方も多いと思います。そんな中、重宝するのが麺類ですが、いつも同じでマンネリ化していませんか。
そこで今回は、いつものそうめんや蕎麦にきのこをプラスした「きのこ麺」をご紹介します。
冷やした麺に、きのこをどっさりトッピングしてうま味やボリュームをアップ!炭水化物に偏りがちな麺料理でも、きのこで食物繊維やビタミンB群などの栄養成分もしっかりとることができますよ!
揚げびたしきのこでうま味と食べ応えアップ
「どっさりきのこのコク旨そうめん」
きのこは素揚げすることでうま味が引き出され、ジューシーなおいしさに。油のコクも加わって、さっぱりした麺料理の満足感がアップします!
【材料 2人分】
そうめん…200g
ぶなしめじ…1袋(200g)
エリンギ… 1袋(100g)
サラダ油…適量
(A)めんつゆ(3倍濃縮)…100cc
(A)水…2カップ(400cc)
大葉…2枚
梅干し…2個
【作り方】
①ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。エリンギは長さを半分にし、放射線状に縦6~8等分に切る。大葉は千切りに、梅干しは種をとって粗くたたく。
②ボウルに(A)をあわせる。
③鍋にサラダ油を中火で熱し、きのこを揚げる。2分ほど揚げて色付いたら取り出し、➁に浸けて、冷蔵庫でよく冷やす(30分~)。
④そうめんを袋の表示通りゆで、冷水で洗い、水気を切って器に盛る。
⑤麺の上にきのこを盛り、残りのつゆを回しかける。大葉・梅干しをトッピングする。
えのき麺入り!レモン香る麺つゆでさっぱり
「なめこおろしそば」
えのきたけでカサマシした麺で糖質をカット!なめことオクラのネバネバが麺に絡んでおいしい&レモンの香りと風味が爽やかなおろし蕎麦です。
【材料 2人分】
えのきたけ…1袋(200g)
なめこ…1袋(100g)
オクラ…14本
そば…100g
(A)めんつゆ(3倍濃縮)…150cc
(A)冷水…2カップ(400cc)
(A)輪切りレモン…4枚
大根…1/5本(200g)
小ねぎ…1適量
【作り方】
①ボウルに(A)を入れてレモンを浸し、食べる直前まで冷蔵庫で冷やす。
②えのきたけは石づきを取り、ほぐす。なめこは耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600w)で1分加熱する。大根はすりおろし、水気を切る。オクラはがくを取り、板ずりをする。
③鍋に湯を沸かし、オクラを約1分茹でる。ザルにあげて粗熱を取り、幅1cmに切る。
④同じ湯にそば・えのきたけを入れ、袋の表示通り茹でる。ザルにあげて流水で洗い、冷水に漬けて冷やし、水気を切る。
⑤器に④を盛り、①を注ぐ。大根おろし・なめこ・オクラをのせ、つゆに残ったレモンを添え、刻んだ小ねぎを散らす。
▼こちらもチェック▼
糖質&カロリーオフ!えのき麺4選
https://nakano-kinoko.com/new_kinoko_recipes/4003
いかがですか? きのこをプラスすれば、いつもの麺料理も食べごたえもうま味もアップします。夏休みの家族のお昼に迷ったら、ぜひ作ってみてくださいね!
——————————————–
このほかにも、「なかのきのこ新聞」ではさまざまなレシピを発信中!ぜひご活用ください。
◎YouTube「きのこレシピチャンネル」では、見やすい動画でさまざまなレシピを配信中!チャンネル登録よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/@JA-yq8nh/videos
◎「TikTok」では、編集部おすすめ<きのこのツマミ食いちゃちゃっと『菌ツマ』>レシピを配信中。お酒のツマミや献立の1品にサクッとチェックできて便利です。
https://www.tiktok.com/@kinoko_nakano?_t=8boCgI1cxzm&_r=1
◎きのこレシピ200点以上紹介中!「なかのきのこレシピ」もぜひご活用ください。
https://kinoko-recipe.com/