
きのこと牛肉の本格カレー
市販のルーを使わずに、カレー粉から作る本格的なカレーです!といっても30分程で出来る手軽さ。きのこから出るうまみと、隠し味の醤油でちょっぴり和風に仕上げました。
材料
2人分
-
ぶなしめじ1/3パック
-
えのきたけ1/3パック
-
舞茸1/3パック
-
牛肉切りおとし100g
-
塩・こしょう(牛肉下味用)各少々
-
玉ねぎ1/4個
-
にんにく1かけ
-
しょうが10g
-
サラダ油大さじ1
-
[A]薄力粉大さじ1
-
[A]カレー粉大さじ1
-
[A]クミンシード小さじ1/8
-
水500cc
-
チキンコンソメ1個
-
バター10g
-
塩、こしょう各適量
-
醤油小さじ1
作り方
-
1ぶなしめじは石づきを除き、小房に分ける。えのきたけは石づきを除き、長さを半分に切る。舞茸は食べやすい大きさに割く。玉ねぎは薄切り、にんにく・しょうがはみじん切りにする。
-
2鍋にサラダ油・にんにく・しょうがを入れて火にかける。色づいてきたら[A]を入れて炒め、香りを引き出す。
-
3別のフライパンにバターを入れて熱し、塩・こしょうで下味をつけた牛肉を炒める。半分くらい色が変わったら、ぶなしめじ・えのきたけ・舞茸・玉ねぎを入れて炒め、②に移す。
-
4水・コンソメを加えてとろみがつくまで10分程煮たら、醤油・塩・こしょうで味をととのえる。
ポイント
・きのこの食感を残すために、煮すぎに注意しましょう。
・薄力粉を炒める事で粉っぽさが消えます。カレー粉も一緒に炒めると、香りが良くなりますよ。
・カレー粉以外のスパイスは、クミンがおすすめ。本格的な味に仕上がります。辛いカレーが好きな方はチリパウダー、甘味がほしいときは蜂蜜を足したりして、お好みにアレンジしてみてください。
・薄力粉を炒める事で粉っぽさが消えます。カレー粉も一緒に炒めると、香りが良くなりますよ。
・カレー粉以外のスパイスは、クミンがおすすめ。本格的な味に仕上がります。辛いカレーが好きな方はチリパウダー、甘味がほしいときは蜂蜜を足したりして、お好みにアレンジしてみてください。
依田瑠美 Profile

料理家・フードスタイリスト、FoodRingメンバー。
大手料理教室講師、飲食店チェーンの商品開発勤務を経て独立。書籍、雑誌などの撮影では主にスタイリングを担当。商品販促用のレシピ開発では、レシピ開発~動画作成までトータルで制作。料理イベント・アイシングクッキーの講師も行う。「スタイリングや料理のアイディアで、皆様の食卓に癒しやワクワクを増やしたい」という想いで活動中。
大手料理教室講師、飲食店チェーンの商品開発勤務を経て独立。書籍、雑誌などの撮影では主にスタイリングを担当。商品販促用のレシピ開発では、レシピ開発~動画作成までトータルで制作。料理イベント・アイシングクッキーの講師も行う。「スタイリングや料理のアイディアで、皆様の食卓に癒しやワクワクを増やしたい」という想いで活動中。
投稿日:2020年1月10日