連載[きのこのヘルシーパワー]②きのこの肥満予防効果とは⁈

連載[きのこのヘルシーパワー]②きのこの肥満予防効果とは⁈

いよいよ夏です!薄着になる前にスッキリボディを目指すならきのこがおすすめ!今回は肥満予防=ダイエットに役立つきのこパワーをご紹介します。

ダイエットに有効な成分が豊富!
きのこは、食物繊維が豊富な食材です。食物繊維は腸内環境を整えるだけでなく、脂肪の吸収や血糖値の急激な上昇を抑える働きもあります。さらに、きのこ特有の食物繊維の一種「キノコキトサン」には“内臓脂肪減少”の働きがあることがわかっています。ほかにも脂肪や糖質の燃焼に欠かせないビタミンB群、水分代謝に役立つカリウムも豊富です。

■肥満予防におすすめの食べ方

キノコキトサンがたっぷり摂れる!肥満予防きのこレシピ
ふわふわ!えのきのとろろ焼き
[1人分150kcal以下]
えのきたけは、きのこの中でもキノコキトサンを特に多く含みます。細かく刻んで入れるのがおすすめです。長芋は血糖値の上昇を緩やかにする食物繊維やカリウムが豊富です。

【材料2人分】
えのきたけ…1袋(200g)
長芋…150g
卵…1個
(A)白だし…大さじ1/2
(A)酒…大さじ1/2
ごま油…大さじ1/2
塩こしょう…各少々
かつお節…お好み
刻みのり…お好み
小ねぎ(小口切り)…お好み

【作り方】
①えのきたけは石づきを取り、長さを4等分にする。卵は卵白と卵黄に分ける。
②長芋は皮をむいてすりおろし、ボウルに入れる。卵白・(A)を加え、よく混ぜる。
③フライパンにごま油を中火で熱し、えのきたけを炒め、塩こしょうをふる。
④2の生地を流し入れてフタをし、弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
⑤中央に卵黄をのせ、お好みでかつお節・刻みのり・小ねぎをちらす。

作り方は動画でもチェック▽
https://www.youtube.com/watch?v=B85YqgAuMt0

いかがですか?体の中からスッキリきれいをサポートしてくれる成分が豊富なきのこで、ヘルシーにダイエットしてみてくださいね。毎日の食事にぜひきのこをプラスしていってください!

投稿日:2025年7月2日