
こんなに便利!忙しい日に「きのこ」がお助け食材になる理由とは?
4月に入り新生活が始まり、慌ただしい毎日を送っている方も多いと思います。慣れない生活での食事作りは大変ですよね。
そんな時に、「きのこ」がおすすめです。時短で料理したい時、あと一品をさっと作りたい時など、忙しい時こそきのこは大活躍!きのこを使いこなして、おいしさ、ボリューム、栄養をキープした料理を作っていきましょう!
【忙しい日にきのこが“便利”な理由】
①下ごしらえがラク
きのこは洗う必要がありません。根元を切って、手でほぐすだけで調理に使えます。最近では、「カットきのこ」商品も増えおり、袋からそのまま調理に使え、そのまま保存もできて便利です!
②火の通りが早い
短時間で火が通るので、炒め物や汁物も手早く仕上がります。
レンジ加熱もOKなので、さらに時短調理が可能です(100gで約1分加熱が目安)。
③和洋中、どんな料理にも使える
くせのない味わいなので、和・洋・中などどんな味付けの料理にもマッチします。炒めものや汁物、蒸し物、煮込みなどメニューを選びません!
④手ごろに買える
施設栽培のきのこは、1年を通じて比較的価格が安定しているので気軽に買えます。冷蔵庫に常備しておくといろいろな料理に使えて便利ですよ。
【時短で作れる!おすすめレシピ】
あと1品欲しい時に便利!YouTubeきのこレシピチャンネルの人気シリーズ[きのこ小鉢]
https://www.youtube.com/playlist?list=PLN4ykCXIkDSiy4TE4sgKz_E4KlRfsBHIv
シンプルな材料で短時間で作れるレシピ満載です。チェックしてみてくださいね。
いかがですか? いつもの家庭料理にすぐプラスできるきのこを、冷蔵庫にいつもストックしておいてくださいね。
投稿日:2025年4月14日